あ か め の お こ め
あ か め と お こ め と ぼ く と ね こ
Pages
ホーム
はじめに
イベント
のうほう
コンタクト
リンク
ラベル
・おしらせ
・おはなし
・そのた
・たび
・ねこ
梅仕事
2011/07/14
・そのた
今日は梅干しの本漬けをしました。
赤紫蘇を入れることで、黄色の梅がほんのり赤く染まります。
近くの畑で有機農業をされている今井さんから赤紫蘇をわけていただきました。
今井さん、どうもありがとうございます。
梅干しを漬け始めて、今年で5年目。
一度漬けると、市販の梅干しの酸っぱさが物足りなくなります。
そんなに好んで食べないのですが、梅干し作りはスキだったりします。
自家製の梅酢も作れるしね。
おむすびに入れたり、今の季節だったら、キュウリの梅和えが美味しいですね。
Michiko
0 コメント :
コメントを投稿
| Next \\
// Prev |
Rss:
Top
のうタグ
はたけ
・きろく
乾燥
催芽
収穫!
塩選別
山菜
新米
獣害対策?
田植え
稲刈り
籾摺り
精米
脱穀
苗床
草刈り
草取り
藁灰
ほかタグ
Nekolt
おくりもの
おはなし
しるみる
なぜそこにはいる
アート
イベント
オススメ
グリーン倶楽部
チロ
デザイン
ナリワイ
ロビン
友人
思う
料理
服
本
美味い
考えた
自作
音
食
驚いた
アーカイブ
アーカイブ
4月 2016 ( 1 )
3月 2016 ( 1 )
1月 2016 ( 1 )
10月 2015 ( 3 )
9月 2015 ( 5 )
8月 2015 ( 9 )
7月 2015 ( 3 )
6月 2015 ( 4 )
5月 2015 ( 1 )
4月 2015 ( 4 )
3月 2015 ( 4 )
2月 2015 ( 5 )
1月 2015 ( 7 )
12月 2014 ( 3 )
11月 2014 ( 7 )
10月 2014 ( 10 )
9月 2014 ( 13 )
8月 2014 ( 21 )
7月 2014 ( 14 )
6月 2014 ( 20 )
5月 2014 ( 14 )
4月 2014 ( 22 )
3月 2014 ( 15 )
2月 2014 ( 5 )
1月 2014 ( 8 )
12月 2013 ( 11 )
11月 2013 ( 13 )
10月 2013 ( 21 )
9月 2013 ( 20 )
8月 2013 ( 21 )
7月 2013 ( 24 )
6月 2013 ( 22 )
5月 2013 ( 24 )
4月 2013 ( 24 )
3月 2013 ( 14 )
2月 2013 ( 21 )
1月 2013 ( 19 )
12月 2012 ( 18 )
11月 2012 ( 17 )
10月 2012 ( 25 )
9月 2012 ( 36 )
8月 2012 ( 6 )
7月 2012 ( 19 )
6月 2012 ( 20 )
5月 2012 ( 28 )
4月 2012 ( 17 )
3月 2012 ( 11 )
2月 2012 ( 8 )
1月 2012 ( 2 )
12月 2011 ( 1 )
11月 2011 ( 7 )
10月 2011 ( 16 )
9月 2011 ( 16 )
8月 2011 ( 10 )
7月 2011 ( 25 )
6月 2011 ( 29 )
5月 2011 ( 32 )
4月 2011 ( 5 )
メールにおとどけとは
あかめのおこめの記事がメールに届きます。詳しくは
こちら
!
0 コメント :
コメントを投稿